ブログRSSの手入力方法
1、ブログ一覧をクリックします。

2、変更したいブログの詳細情報ボタンをクリックします。

3、情報の変更を行います。

1、RSSのURLに取得したフィードURLを入力してください。
2、保存ボタン
変更が完了したら、保存ボタンを押してください。
RSSのURLの調べ方
1、ブログURLにアクセスします。
まずは登録したブログをブラウザでみます。
2、RSSアイコンを探します
大抵のブログにはRSSアイコンが表示されているはずですので探してください。
下記のようなアイコンがあるはずです。デザインはブログ会社によって違います。

アメブロの場合下記のようなアイコンがあります。

また、ブログ会社によってはアイコン画像ではなく文字で書かれているものがあります。
下記はseesaaブログの場合

良くある場所
サイドメニュー部分(ブログの脇の部分)
フッター部分(ブログの一番下)
RSSアイコンやリンクが無い場合
RSSアイコンが無いブログもあります。たとえば、はてなの場合下記がRSSのURLになります。
http://d.hatena.ne.jp/ユーザー名/rss
ただし、上記のような決まりごとはそのブログの仕様により違いますのでご自身で調べてください。
調べ方のコツとしては、たとえばはてなの場合「はてな ブログ rss」として検索エンジンで調べてみるとRSSの調査方法が書かれた記事が出てきますのでそういったものを参考にしてください。
下記のようなアイコンがあるはずです。デザインはブログ会社によって違います。

アメブロの場合下記のようなアイコンがあります。

また、ブログ会社によってはアイコン画像ではなく文字で書かれているものがあります。
下記はseesaaブログの場合

良くある場所
サイドメニュー部分(ブログの脇の部分)
フッター部分(ブログの一番下)
RSSアイコンやリンクが無い場合
RSSアイコンが無いブログもあります。たとえば、はてなの場合下記がRSSのURLになります。
http://d.hatena.ne.jp/ユーザー名/rss
ただし、上記のような決まりごとはそのブログの仕様により違いますのでご自身で調べてください。
調べ方のコツとしては、たとえばはてなの場合「はてな ブログ rss」として検索エンジンで調べてみるとRSSの調査方法が書かれた記事が出てきますのでそういったものを参考にしてください。
3、RSSアイコンまたはリンクをクリックします。
1、RSSアイコンまたはリンクをクリックしますとRSSが表示されます。
表示例

2、その表示されるURLがRSSのURLになります。
コピーしてツールに貼り付けしてください。

表示例

2、その表示されるURLがRSSのURLになります。
コピーしてツールに貼り付けしてください。
